 |
ミニ若葉会(英国/オランダ)を開催します
ロンドン(7月5日)、アムステルダム(6月26日)にてミニ若葉会を開催致します。
英国及びオランダにお住まい、留学中で本イベントへの参加を希望され、未だ案内状を受領
されていない方は藤井(16期)宛(下記メールアドレス)、連絡頂けると幸いです。
連絡先: fujiicd<at>sunny.ocn.ne.jp ※<at>の部分を@に読みかえてください※
|
 |
上海若葉会だより:
「上海」若葉会を開催しました
中国上海にて、在住の教駒/筑駒OBによるささやかな会を開催しました。
大寒波の余韻が残る一月末、上海金融中心にあるヤムチャの名店「ディン・タイ・フォン」に、
5人のOBが集まりました。12期の堀紘一さん(株式会社ドリームインキュベータ:以下DI)、
46期の若江悠さん(長島大野常松法律事務所)、48期の板谷俊輔さん(DI)、50期の藤井
陽介さん(AZ INVESTMENT MANAGEMENT)、53期の小川貴史(DI)で、堀さん以外は上海に
生活拠点をおいています。今回、堀さんの来海にあわせ、「上海」若葉会を催すに至りました。
当日は、中国経済の行く末から、教駒/筑駒時代の“やんちゃ話”まで、さまざまな話題に花を
咲かせました。近年、元気が無いと言われる中国経済ですが、13億人が生活を営む市場は
広大です。逆風に負けず、「挑戦・創造・貢献」をしていこうと結束を新たにしました。
今後も、上海若葉会を定期的に開催していきたいと考えております。在海/来海のOBが
いらっしゃいましたら、ご一報頂ければ幸いです。
連絡先:ogawa.takashi<at>dreamincubator.co.jp ※<at>の部分を@に読みかえてください※

前列(左より):50期 藤井さん、12期 堀さん、46期 若江さん 後列(左より):48期 板谷さん、53期 小川
2016年2月3日 53期 小川貴史
|
 |
北京若葉会だより:<北京ミニ若葉会を開催>
老体に鞭打って中国語の勉強のために北京に来ている13期の国嶋と申します。
北京にも若葉会の会員がいるのではと調べてみると、駐北京日本大使館だけでも3人もいるとのこと、
早速公使の和田さん(27期)と連絡をとり、3月11日(木)、北京ミニ若葉会の開催となりました。
和田さんに加え、一等書記官の甲木さん(37期)ともども、和田さんのお奨めの近代的な中国料理店
(ZEN蝶1903)で肩のこらない楽しいひと時を過ごしました。飯嶋さん(40期)が都合で不参加になった
のが残念でしたが、駒場の同窓生というだけで話が弾み、お互い何の利害関係もないこのような催しを
また機会を見つけて開ければと思います。
北京に在住の若葉会会員の方がおられましたら、ぜひ、下記にご連絡ください。
若葉会事務局 k-wakabakai@nifty.com

万里の長城
|
 
|