Your browser does not support script
若葉会概要
以前の新着情報
沿革
会則
校歌
会員数一覧
会員・各期情報
OB会情報
各期別情報
いきいき卒業生
社会連携
筑駒人材バンク
卒業生出版物>
会報情報
会報記事紹介
母校情報
活躍在校生
行事その他
事務局通信
事務局便り
イベント案内
年間予定
若葉会委員コラム
投稿・情報受付
会員・各期情報>OB会情報
目次:
第4回未来生物学研究会を開催
第4回未来生物学研究会を開催
2017年5月21日(月)に神楽坂の東京理科大学・森戸記念館をお借りして、
第4回未来生物学研究会が開催されました。本会は、本校OBで広く生物学に興味を持つ者が
集う研究集会です。生物部のOBが中心となっておりますが、そうでない方にも
たくさん参加いただいています。2014年に発足した本会も、今年ではや4回目を迎え
ることになりました。これまでと同様、元生物教諭・生物部顧問の石川秀樹先生にも
特別ゲストとしてご出席をいただきました。石川先生のご挨拶の後、豊島有(51期)、
中川真一(37期)、井上慶純(35期)、木村幸太郎(34期)の各氏からご講演いただきました。
分子レベルの生物科学から素粒子物理学までの幅広い分野の研究について紹介いただき、
活発な質疑が交わされて盛り上がりました。参加者全員からの近況報告の後は、
例年通り会場を移して懇親会が開催され、当時の思い出話等に花を咲かせました。
最先端の幅広い分野の研究がわかりやすく紹介され、ざっくばらんに議論を交わせる
このような場は、大変貴重なものだと思います。参加者の顔ぶれは多様で、生物関係を
仕事としていない人も多くおられますし、参加者の年齢も様々です。特に、若い人にとっては
進路などについて気軽に相談できるいい機会になればと願っております。
来年以降も継続する予定ですので、ご興味のある方は、
神村(kamimura<at>mail2.accsnet.ne.jp)までご一報ください
(<at>を@に読み換えて下さい)
今回の参加者は以下のとおりです。(敬称略、かっこ内は期数)
佐藤文治(31)、早野真史(31)、高柳広(32)、町田一彦(32)、神村学(34)、
木村幸太郎(34)、中島林太郎(34)、横尾岳彦(34)、井上慶純(35)、
田中庸介(35)、松永幸大(36)、中川真一(37)、丹羽隆介(41)、長島優(45)、
富樫直之(51)、豊島有(51)、松井求(51)、新田陽平(51)、子安智博(54)佐藤博文(55)
半田剛久(56)、海老沼五百理(57)、李允求(58)、久米秀明(60)、依田和樹(61)、
今野直輝(64)
Copyright (C) WAKABA_KAI. All Rights Reserved.